fc2ブログ

効果的&簡単に痩せる方法

1ヶ月10kg・半年で20kgのダイエットに成功した経験を元にダイエット情報をUPしていきます☆ 効果的&簡単に痩せる方法 痩せたい 腸内環境 デトストン デトックス ダイエット ダイエット食品 お茶

お腹の肉に!!「メタボ体型脱出」を助ける食品


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●お腹の肉に!!「メタボ体型脱出」を助ける食品

私たちの腸内には、“マイクロバイオーム”と呼ばれるバクテリアの生態系が存在するそうです。

その生態系が崩れると、基礎代謝に影響が出て痩せにくくなり、果てはメタボ体型になってしまうとか。

今回は、アメリカの主婦系雑誌『redbook』の記事を参考に、お腹のバクテリアとその生態系を整えてくれる食品をご紹介します。

25.jpg

短期的な解決法にはならないかもしれませんが、これらの食品を多用すれば、長期的にはメタボ体型とおさらばできるかも。


●ネギ類

玉ネギや青ネギ、ニラなどのネギ類は、腸内の微生物に栄養を与える役割を果たす“ブチラート”という物質を含有するそうです。

その結果基礎代謝がアップし、脂肪燃焼率も高くなるとか。


●アボカド

オメガ3と6脂肪酸を豊富に含むアボカドは、体に長くエネルギーを与え、腹持ちがよく、ダイエットに適した食品。

サラダやサンドイッチなどにたっぷり入れたり、ディップにするなどして美味しく食べましょう。


●葉野菜

レタス、ケール、ほうれん草、白菜などの葉野菜は、その色が濃くても薄くても、繊維を豊富に含んで消化を助けるうえ、腸内のバクテリアにもよい影響を与えてくれるそうです。

スムージー、サラダ、サンドイッチなど、葉野菜を摂る方法はいろいろ。


●ヨーグルト

イギリスで24週間にわたって行われた研究によると、ヨーグルトには乳酸菌が含まれているため、ダイエット中に食べた女性は、食べなかった女性よりもおよそ2倍の体重が減ったそうです。

ただ、フルーツソースがたっぷりのっているものは糖分が高いので、無糖ヨーグルトを選ぶことをおすすめ。

朝ごはんにヨーグルトを食べる習慣をつけてみましょう。


●にんにく

にんにくを料理にプラスすると、独特の風味がでてとっても美味しくなりますよね。

研究によると、にんにくは腸内の“悪いバクテリア”を退治して、炎症や消化不良などを防いでくれるそうです。

また、にんにくを使う“キムチ”のような発酵食品もお腹のバクテリアにいいそうです。

にんにくもキムチも臭いが残るのが難点なので、夕食に楽しむといいかも。


●キウイ

甘酸っぱくて美味しいキウイには、腸内の良性バクテリアを育てる役割を果たす“アラビノガラクタン”という物質が含まれるそうです。

ダイエット中に甘いものが食べたくなったら、キウイを食べると一石二鳥ですね。

皮の外から触って、固さを感じられるものを選ぶと、カットしやすく食べやすいです。

イチゴやリンゴなど、体にいいほかのフルーツと一緒にフルーツサラダを作っても美味しそうですね。


●ザワークラウト

キャベツを乳酸発酵させて作る、ドイツの伝統的保存食“ザワークラウト”。

このような発酵食品は、腸内に生息する微生物“プロバイオティクス”を育成し、消化を促進。

ガスが溜まったお腹をすっきりさせてくれるそうです。

「お腹がパンパンで苦しい……」という人は、腸内のプロバイオティクスがうまく機能していないのかもしれませんね。


以上、お腹のバクテリアをたすけ、ダイエットにもなる食品をご紹介しました。

いずれも、ちょっとした工夫次第で美味しく食べられるものばかり。

「●●しか食べない」という不健康なダイエットに走らず、体の中をキレイにして基礎代謝を高める食生活を送ることにより、長期的なダイエット成功を目指しましょう。

スポンサーサイト



PageTop

代謝を上げるお風呂の入り方


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●代謝を上げるお風呂の入り方

代謝を上げたいなら、シャワーより断然お風呂。

せっかく時間をかけて入るんですから、よりその効果を実感したいですよね。

そこで、代謝を上げるお風呂の入り方をご紹介します。

お風呂で痩せやすい体質を手に入れましょう。


●20分以上浸かる

これは連続で20分ではなく、合計で20分浸かればOKということ。

なので、「そろそろ辛くなってきたな…」と思ったら、いったん湯船から出てOK。

その後また入り直し、合算して入浴時間が20分以上になるようにしましょう。


●炭酸ガス入りの入浴剤

24.jpg

炭酸ガス入りの入浴剤は手軽に発汗を促すことができるので、代謝を上げたいときにピッタリ。

自分が好きな香りや、求めている美容効果がある物をチョイスして、日替わりで優雅なお風呂タイムを楽しんでください。


●塩を入れる

入浴剤が苦手という方は、塩をお風呂に入れてみましょう。

やり方は天然塩をひとつかみ湯船の中に入れるだけ。

しかし、たったこれだけで発汗効果がすさまじく、お肌もツルツルになります。

汗が大量に出るので、「思いきりデトックスしたい!」という日におすすめ。


●運動する前に入浴

お風呂で体を温めてから運動すると代謝が上がり、ダイエットにも効果的。

血行を良くすることで体の筋肉がほぐれるので、準備体操代わりになって◎。

ただし、くれぐれも湯冷めしないように気をつけてください。


●常温の炭酸水

入浴して喉が乾いてきたら炭酸水を飲んで水分補給をしましょう。

炭酸水に含まれている二酸化炭素が血流を促し、代謝を上げるのに役立ちます。

そして、お風呂で炭酸水を飲むときは温めた体を冷やさないよう、常温のままで摂取するようにしてください。

お風呂は美を磨くのにうってつけの時間です。

入浴タイムを有効に活用して、ダイエットに、美容に役立てちゃいましょう。

PageTop

睡眠中にカロリー消費!!睡眠時間は「プチ断食」時間


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●睡眠中にカロリー消費!!睡眠時間は「プチ断食」時間

睡眠中には何も食べない状態が続きます。

肥満の原因のほとんどが「食べ過ぎ」にある昨今、この「食べない」時間をどれだけ確保できるのかは重要です。

必要以上に食べ過ぎることで、使いきれない栄養分が身体に蓄積され、それが脂肪になっていきます。

過食を防止する方法は、「食べない」時間を長く設けることです。

つまり、睡眠時間を断食時間ととらえて、きちんと確保することがダイエットのポイント。

また、睡眠中の消費カロリーは人によって異なります。

睡眠中は身体の動きはほぼないと考えてよいので、消費するカロリーは基礎代謝量によります。

基礎代謝量は筋肉量と比例しており、筋肉量が多い人は高く、少ない人は低いということがわかっています。

そのため、筋肉を落としてしまうと痩せにくい身体になってしまうのです。

睡眠中も同じことがいえ、筋肉量が多い人は眠っている間の消費カロリーも高くなります。

カロリーを消費できるこの「プチ断食」期間を十分に取り、ダイエットに活用したいですね。

23.jpg

●睡眠の質とダイエット効果のあるホルモンバランスの関係性

「深い眠り」と「浅い眠り」を繰り返すのが、健康な睡眠です。

それぞれの睡眠は役割が違っており、「深い眠り」時には脂肪燃焼の働きを促す成長ホルモンが分泌されます。

また、「浅い眠り」の際には、基礎代謝を行うためのエネルギーを供給するコルチゾールというホルモンが分泌されます。

「深い眠り」と「浅い眠り」が交互に繰り返すことで正常なホルモンバランスが保たれ、睡眠中にカロリーを消費し、痩せやすい身体をつくっていくことができるのです。

ちなみに、睡眠時間が短いと必然的にこの「深い眠り」「浅い眠り」の周期が崩れていきます。

すると、成長ホルモンとコルチゾールが正常に働かなくなるだけでなく、レプチンという食欲を抑制するホルモンが減少するのです。

ですから、睡眠が不足していると、お腹が減っているのかそうでないのかも正常に判断できなくなるということ。

結果的に、栄養分を過剰に摂取しすぎて脂肪を蓄積させてしまうので、要注意。


●ダイエットに効く!?カロリー消費を促す寝る前の習慣

カロリー消費を促す、寝る前の習慣を紹介します。

・眠る前には食べない

眠る前にものを食べると、消化のために胃などの消化器官に血流が集中し、体温も上がります。

これにより、眠りはじめの「深い眠り」にきちんと入れなくなってしまうのです。

前述の通り、眠りはじめの「深い眠り」の間に成長ホルモンが分泌されるので、この機会をみすみす逃してしまっていることとなります。

また、睡眠時は起きている時ほどエネルギー代謝は高くないので、眠る前に食べたものはほとんど過剰な栄養分として脂肪になり蓄積されてしまうのです。


・眠る前には水を摂る

人は寝ている間にも汗をかきます。

眠っている間はいくら喉が渇いても水分を摂取することができないので、血中に水分が少ない状態で過ごすことになります。

血液がどろどろの状態は健康に良くないだけでなく、カロリー消費もうまくできません。

したがって、眠る前には、水分補給が不可欠だといえるでしょう。

注意したいのは、いくら水分といっても寝酒をしては逆効果だということです。

なぜならアルコールは食物と同じように、「深い眠り」を妨げるためです。


・寒さ対策は必須

寒いと身体が脂肪をため込もうとするので、カロリー消費率を損ないます。

冬はもちろん、夏の冷房のかけすぎにも十分注意して適温で眠ることも睡眠時にカロリーを消費する重要なポイントです。

厳しい食事制限や激しい運動をする前に、まずは毎日の睡眠を見直すことがダイエットへの近道かもしれません。

きちんと眠るだけで、痩せやすい身体が手に入ります。

是非、トライしてみてください。

PageTop

ダイエット成功のカギは「夜」に


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●ダイエット成功のカギは「夜」に

22.jpg


●夕食は塩分控えめに

塩分をとりすぎると、血液中の水分が血管やリンパ管の外にしみ出してしまい、むくみの原因となります。

そのため、夜間に中華料理など塩分の高い食事をとると、睡眠時にも塩分が体の中にとどまり、起きた際に体がむくんでしまうことに。

夕食には塩分の高いものを避け、温野菜や脂身の少ないタンパク源を中心とした食事が望ましいです。


●夜間でも運動を

体重を落とすためには何と言っても汗をかくことが大切なのだが、仕事のある日の早朝や昼間に運動時間を確保することは至難の業。

かといって、就寝前に運動してしまうと寝られなくなるのではないかと心配になってしまう。

しかしながら、2013年にNational Sleep Foundationが行った調査によると、より活発に運動する人の方が睡眠の質が高いことが報告されており、運動を行う時間帯が睡眠に与える影響は確認されなかったという。

つまり、就寝前に運動したとしても睡眠の妨げにはならないだけでなく、逆に睡眠の質を高めることにつながります。

昼間に時間が取れない人でも、夜間に運動することによってダイエット効果と質の高い睡眠を手に入れることができるのです。


●昼食の準備もしてしまう

ダイエット中には食事に気を配りたいが、毎朝弁当を作るのは面倒。

そのため、昼食はついつい外食で済ませてしまいがち。

しかしながら、米Tufts大学の研究者たちによって行われた調査によると、一般的なレストランの食事には1食分に適切とさせる量の約2倍のカロリーが含まれているそうです。

このカロリー量はせっかくのダイエット計画を木っ端みじんに消し飛ばして余りあるもの。

これを避けるためにも、比較的時間のある夜間にあらかじめ次の日の昼食を準備しておくといいでしょう。


●寝室はできるだけ暗く

ダイエットのためには暗闇で寝ることが効果的なようです。

2013年にスペイン・グラナダ大学のAroa Jiménez-Aranda氏らによって発表された研究によると、睡眠ホルモンであるメラトニンにはカロリー燃焼を助ける褐色脂肪組織の増加を助ける働きがあるのだとか。

メラトニンは光の無いところで分泌されるため、睡眠時に寝室を真っ暗にすることによってカロリー燃焼を助ける効果が期待できるのです。

PageTop

睡眠4時間未満の人は、以上の人よりも肥満が2.8倍!?


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●睡眠4時間未満の人は、以上の人よりも肥満が2.8倍!?

寝具ブランドASLEEP(アスリープ)は、睡眠に関する実態を探るため、全国の10代から60代の男女1,206名を対象に調査を行いました。

21.jpg

「寝たい時間まで寝ていられない」人が多数存在することや、睡眠時間が短い人ほど肥満の自覚症状を抱えていること、休日には平日の分まで寝だめしている人が多数いることなど、睡眠不足だけでは片付けられない問題があることが解ったようです。


●平日の睡眠時間、5時間未満は5人に1人も

平日の睡眠時間について尋ねると最も多かったのは、「5時間から6時間」で36.2%、次に「6時間から7時間」が31.5%で、約68%の人が平日は5時間から7時間の睡眠時間をとっている。

一般的には7時間から9時間の睡眠が必要を言われているところから、全体的に睡眠不足と言えます。

また、5時間未満は18.5%で約5人に1人はかなり睡眠不足の傾向にあるようです。


●休日には8時間以上寝る人が約10倍、休日は寝溜めをする日

休日の睡眠時間について尋ねると、最も多かったのは「7時間以上から8時間未満」で30.0%、次に「6時間以上から7時間未満」が29.9%で、平日よりも睡眠時間が多い傾向。

また、8時間以上は20.1%で、平日の2.1%に比べて約10倍に。


●寝不足は肥満にも影響?

睡眠不足の健康への影響を調べるため、平日の睡眠時間別に、最近1年間で感じた症状について尋ねると、睡眠時間が4時間未満の人が肥満と自覚する割合は29.2%で、4時間以上の平均(10.3%)と比較すると、約2.8倍も多い結果に。

この結果について、医学博士の遠藤拓郎氏は、「睡眠時間が短いと、食欲を抑えるホルモンのレプチンが出にくくなり、肥満や糖尿病、高血圧が増えることから、睡眠不足が肥満を助長し、肥満になると糖尿病や睡眠時無呼吸症候群が増え、糖尿病による夜間頻尿や、無呼吸症による中途覚醒も増えてしまうなどの悪循環に陥ってしまう」と警告しています。

PageTop

ダイエットしているなら要注意!カロリーの落とし穴


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●ダイエットしているなら要注意!カロリーの落とし穴

「体脂肪を1キロ減らすのに必要なカロリーは7000kcal」と聞いたことありませんか?

カロリーを減らせばダイエットができると思っている人が殆どだと思います。

1kcalとは、水1kgを1℃上昇させるのに必要な熱量のこと。

カロリーばかりを気にしていると、実はダイエットしにくい身体になってしまう事も。

20.jpg

●カロリーを減らしても体重が落ちない!?

カロリー=摂取量だと思いこんでしまっている人が多いので、まずはこの考え方を正しましょう。

カロリーを減らすと、体重も落ちなくなります。


●カロリーを減らすと「低燃費モード」になる

食事制限によるカロリー低下は、人間の活動エネルギーを奪うことになります。

エネルギーが少ない状態でも、普段通りと同じだけ身体を働かせなければ生きていられません。

なので、摂取カロリーが少ないと、人間は生命活動を維持するために「低燃費モード」に突入してしまいます。

「低燃費モード」になると何が起こるかと言うと、摂取された少ないエネルギーを効率よく消費しようとします。

時に体脂肪などを使って、不足したエネルギーを補います。

これが、体重減少につながります。

しかし、「低燃費モード」中に、食べ過ぎてしまったり、少量でもカロリーのあるものを食べてしまうと、身体は「低燃費モード」で動いていますから、カロリーが余剰してしまい、結果として普段よりもカロリーを摂取したことになってしまいます。

これがいわゆるリバウンドの原理とも言えるでしょう。


●「低燃費モード」だと基礎代謝が落ちる

1日に摂取して良いカロリーとは、いわゆるあなたの「基礎代謝」にあたります。

基礎代謝とはあなたが特別なことを何もしなくても、身体が必要としているエネルギーのこと。

睡眠や入浴、軽い歩行や家事、食物の消化などもこれに含まれます。

「低燃費モード」中は、身体のはたらきを生命維持ができる極限まで抑えていくことになりますので、基礎代謝が落ちるのです。

例えば、身長160cm・体重50kg、30歳女性の場合、基礎代謝は約1200kcalですが、低燃費モード中はこれを下回っています。

摂取カロリーを抑えても基礎代謝が落ちてしまえば、何の意味もありません。


●ダイエッターのカロリー計算術

カロリーをダイエットの指標にすることは間違いではありません。

1日必要な摂取カロリーをきちんと摂取することだけ、きちんと守れば良いのです。

そしてもう一つ、1日あたりの摂取カロリーではなく、1週間の総摂取カロリーを気にするようにしましょう。

現代人の生活サイクルは1週間という期間になっており、体内の時計もこれに合わせて動いています。

例えば1日に摂取したいカロリーが1600kcalの人は、1週間あたり11200kcalが必要です。

できるだけ平均値の1600kcalを目指しながら、1週間で調整するようにしましょう。


1日単位の結果で一喜一憂するのではなく、1週間という単位でカロリー計算をすれば、無理なく、ストレスもなくダイエットができます。

そしてリバウンドという恐怖からも解放されます。

目の前の数値だけでなく、総合的・長期的な目線を維持しましょう。

PageTop

美肌・痩身・疲労回復を叶える“桃”


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●美肌・痩身・疲労回復を叶える“桃”

18.jpg

●低カロリー

甘い桃はその甘さゆえに高カロリーに思われがちですが、1個あたり約80kcal(五訂増補版日本食品成分表データ参照)と少なめ。

リンゴが1個あたり約135kcal、バナナが1本あたり約140kcalと考えても、だいぶ少なくなります。

また見落としがちな果物の炭水化物も、リンゴが1個あたり約36.5g、バナナが1本あたり約36gであるのに対し、桃は1個あたり約20g。

甘く感じながら果糖を意識しなくていいのは嬉しい限り。

ほとんどが水分であるため、満腹感もバッチリ。


●水溶性食物繊維

桃に含まれるのは、水に溶けるタイプの水溶性食物繊維。

この食物繊維には、整腸作用のあるペクチンが豊富。

腸内環境を整えてくれる作用があります。

またアスパラギン酸というアミノ酸の1種が、体内に残る毒性のアンモニアを体外へと排出。

素早い疲労回復が期待できるのも、そのためです。


●カリウム

「むくみ」に繋がる、摂り過ぎた塩分を流れやすく促してくれるカリウムも豊富に含まれています。

1度溜め込むと、さらに溜め込みやすく悪循環になるのが「むくみ」。

立ちっぱなしや座りっぱなしの生活の多い人は、カリウムを摂り入れるだけでカラダが軽くなりますよ。


●ナイアシン

桃に多く含まれるナイアシンは、糖質、資質、たんぱく質からエネルギーを産生する際に酵素の働きを助けたり、皮膚や粘膜の健康を維持したり、冷え性改善の効果があります。

甘いものがほしくなった時も、桃ならストレスを緩和して気持ちを落ち着かせてくれます。

無理なく美肌へと導いてくれる頼もしい存在です。


生命力の強いことから、不老長寿の象徴ともされたも桃。

むくみやストレス解消、便秘改善など、健康的なカラダに導いてくれます。

そのため無理なく体重を落とせるだけでなく、女性ホルモンの調整にも効果的です。

疲れている時、やる気のでない時に食べれば、桃に含まれる果糖が脳の働きを活性化されます。

朝ごはんに添えて、「桃ダイエット」はいかがでしょうか。

PageTop

ハーブのダイエット効果


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●ハーブのダイエット効果

ハーブはお茶にしたり、料理のスパイスにしたり、そのまま食べたりと、いろいろな使い道があります。

もちろん、ダイエット効果を発揮するものもあります。

ハーブの大半は草。

小さな種を小さな鉢やプランターに蒔けば、意外と簡単に栽培でき、成長も早く、手軽に楽しむことができます。

窓辺やベランダで手軽に育てられるハーブの、ダイエット効果についてまとめてみました。


●バジル

17.jpg

紫蘇の仲間で西洋版といった存在のバジル。

お日様があれば、ぐんぐんと成長する元気いっぱいのハーブです。

バジルには、ダイエット中に不足しがちなミネラルが豊富に含まれています。

サラダにトッピングして、刻んでバジルソースとして、カルシウム、鉄分、マグネシウムなどを、美味しく補給できます。

さらに、ベータカロテンの含有量が飛び抜けて多く、アンチエイジング効果も期待できます。


●パクチー(コリアンダー)

刺激的な料理に欠かせないのが、香草パクチーです。

半日蔭でも育ちますが、日当たりの良い場所で育つと、涼しげな葉をよく伸ばし、白く可愛い小花が咲きます。

消化促進効果があり、辛いもの、脂っこいものなどと一緒に食すことで、胃もたれやお腹のポッコリ膨満感を予防してくれます。


●チャイブ

万能ねぎの代わりに使うことができます。

香りはタマネギやネギよりも柔らかく、生食に適しています。

半日蔭、または日当たりの良い場所で乾燥させないように気を付けて育てます。

ツンツンした葉茎とピンク紫のポンポン花がかわいく、部屋のアクセントにもなりますね。

血液をサラサラにして、老廃物の流れを良くするほか、消化促進効果もあるので、いろいろな料理に散らして、見た目も味も、そして効果も楽しみましょう。


●ルッコラ(ロケット)

ほんのりと胡麻に似た香りを楽しめる食用ハーブです。

葉にお日様をたっぷり浴びせると、大きく育ち、窓辺の陽射しだと小ぶりに育ちます。

成長し始めるとあっという間にとうが立ち、葉が硬くなってしまうので、どんどんと摘んで食べていきます。

そのままサラダで、おひたしやてんぷらなどにも合います。

血管を掃除してくれる効果があると言われ、老廃物を流してくれます。


このほかにも、ローズマリー、フェンネル、パセリ、イタリアンパセリなども、室内やベランダで栽培が可能です。

ハーブは野菜の仲間、ビタミンやミネラルをバランスよく含みながら、主に消化作用を助け、血液の循環を促進してくれます。

そして何より、単調になりがちなダイエット食に彩りや味わいをプラスしてくれる、ダイエットを美味しくサポートしてくれる存在です。

PageTop

トマトは生よりも焼いて食べたほうがリコピンを吸収しやすくなる


美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●トマトは生よりも焼いて食べたほうがリコピンを吸収しやすくなる

16.jpg

トマトがダイエットやアンチエイジングなどに効果があることを知っている人も多いはず。

しかし、トマトは生よりも焼いて食べたほうがリコピンを吸収しやすくなることは意外と知られていません。

サニーヘルス株式会社が発表したプレスリリースを参考に、トマトの栄養素やお勧めの焼きトマトレシピを紹介します。

トマトに含まれる豊富な栄養素 トマトの赤い色素に含まれるリコピンには高い抗酸化作用があり、老化防止や、肌を若々しく保つ美容作用、さらにはがん予防にも効果があるとか。

リコピンだけではなく、ビタミンC、ビタミンE、βカロテン(ビタミンA)が豊富に含まれていて、老化現象を引き起こす活性酸素を除去し、免疫細胞を活性化。

動脈硬化やがん予防の効果も。

他にもクエン酸やリンゴ酸、体内の余計な塩分を輩出するカリウムが含まれています。


●焼きトマトレシピ 1 焼きトマトカプレーゼ

1 トマトを厚さ1cmの輪切りにする。

2 耐熱皿やオーブンシート、アルミホイルなどに1をのせて、オリーブオイルをかける

3 オーブントースターでトマトから水分がでるまで焼く

4 焼いたトマトと切ったモッツァレラチーズをお皿に順番に並べる

5 オリーブオイルを上からかけ、お好みでブラックペッパーやバジルなどで味付けして出来上がり


●焼きトマトレシピ 2 焼きトマトハムエッグトースト

1 トマト半分を厚さ1cmの輪切りにする

2 フライパンにオリーブオイルをひき、塩を振った1をハムと一緒に片面だけ焼く

3 2を裏返し、卵を割り入れる

4 フライパンに蓋(アルミホイルでも可)で蒸し焼きにする。お好みの卵の焼き加減になったら、蓋を取って塩とこしょうで味を調える。

5 焼いたトーストの上に乗せて出来上がり


トマトは焼くと青臭さが抜けるので、生のトマトが苦手な人にもおすすめです。

PageTop

1日1杯の味噌汁で脂肪燃焼

美しく痩せるには腸内環境ひらめき電球

管理人が
1ヶ月10kg・半年で20kgの
ダイエットに成功した
ダイエットティー⇒「デトストン


●1日1杯の味噌汁で脂肪燃焼

味噌汁にちょっとしたアレンジをプラスするだけで、脂肪を燃焼させてダイエットを強力にサポートしてくれます。

15.jpg

●味噌のダイエット成分

味噌の原料は大豆。

良質なたんぱく質を豊富に含み、ロイシン・イソロイシンなどの「燃焼系アミノ酸」を作り出します。

豊富なビタミン・ミネラル群はダイエット中の体の栄養バランスを整え、味噌を作る過程で発酵させているために、大豆の持つ栄養分の吸収はさらに促進されています。

赤味噌・白味噌・合わせ味噌などを使い分けで味に変化をつけると飽きずに続けられます。


●野菜でダイエットサポート

具だくさんの味噌汁は、バランスの良い食事になるだけでなく、汁による水分と相まって、満腹感を増長してくれます。

噛みごたえのある野菜を大きめカットで加えると、満腹中枢が刺激され、ますます効果アップ。

豆腐はもちろん、キノコやこんにゃくなども具材としておすすめです。


●辛味成分をプラス

ショウガや唐辛子などを加えることで、体を内側から温め、新陳代謝を促進させることができます。

味にも変化がついて、毎日続ける味噌汁ダイエットをサポートしてくれます。


●出汁はしっかり、味噌は少なめ

できれば、煮干し・鰹節・昆布・しいたけなどを使って、出汁ストックを作っておきたいですね。

週末などに大鍋いっぱいに作って、ペットボトルなどで冷蔵保存することもできます。

または、粉砕タイプの出汁パックを使うのも手軽です。

出しパックは袋を開けて、中身ごと、鍋に入れて味噌汁と一緒に食べてしまうのがおすすめ。

中身にはカルシウムやミネラルが豊富に含まれているので、出汁を取るだけで捨ててしまうのはもったいないです。

しっかりと出汁をとれば、塩分は最小限にすることができ、味噌の使用量も少なめで済みます。


●美味しい味噌汁の大切なコツ

煮立たせないこと。

これがもっとも大切です。

具を煮ている時も、グラグラではなく、クツクツ程度に。味噌を加える時は火を止めて、お玉と菜箸を使ってゆっくりと溶きましょう。

これだけで味噌汁の風味が全く違ってきます。


具には大根・ゴボウ・にんじん・イモ類などの根野菜をたっぷりと、仕上げにはネギや茎菜類を散らすように加えて、彩りよく仕上げると、見た目も楽しくなります。

PageTop